地域講習会
目的
視覚・聴覚に障害のある方のICT機器の活用を推進するにあたり、スマートフォンの使用方法の基礎を学んでいただくことを目的として本講習会を開催いたします。令和4年度は iPhoneの基本について学びます。
主催
とちぎ視聴覚障害者情報センター(栃木県障害者 ICT サポートセンター)
日時・会場
【県央地区】
視覚障害のある方向け① | 令和4年12月2日(金)13:00〜15:30 〒320-0072 宇都宮市若草 1-10-6 とちぎ福祉プラザ 第2研修室 |
---|---|
聴覚障害のある方向け② | 令和4年12月26日(月)13:00~15:30 〒320-0072 宇都宮市若草 1-10-6 とちぎ福祉プラザ 第2研修室 |
【県南地区】
視覚障害のある方向け③ | 令和4年12月12日(月)13:00~15:30 〒327-0831 佐野市浅沼町796 佐野市勤労者会館 会議室BC |
---|---|
聴覚障害のある方向け④ | 令和4年12月19日(月)13:00~15:30 〒323-0023 小山市中央町 1-1-1 小山市立中央公民館 視聴覚室 |
【県北地区】
視覚障害のある方向け⑤ | 令和4年11月11日(金)13:00~15:30 〒329-2735那須塩原市太夫塚1-194-78 西那須野公民館 会議室3・4 |
---|---|
聴覚障害のある方向け⑥ | 令和4年11月30日(水)13:00~15:30 〒329-2735那須塩原市太夫塚1-194-78 西那須野公民館 会議室3・4 |
対象
県内に在住の視覚・聴覚に障害定員・参加費
各回 10 名 無料※原則先着順とし、各回とも開催日の3週間前を申し込み締切日といたします。
講師
株式会社ソフトバンク内容
(※各地区共通)今回はこれから iPhone を使用したい 方・初心者の方 向けです。
講習会を円滑に進めるため、すでに iPhone をお持ちの方も講師が用意する iPhone を使って受講していただきます。
〔視覚障害のある方向け〕
ボイスオーバー、基本ジェスチャー、アプリ、Siri など
〔聴覚障害のある方向け〕
画面操作、メール、LINE の基本、ビデオ通話、グーグルレンズなど
お申込方法
電話か、以下の項目を明記の上 FAX(別紙申込書をお使いください)または Eメールにてお申し込みください。視覚障害者向け申込書
聴覚障害者向け申込書
〔視覚障害のある方 向け〕
①氏名、②連絡先、③当日付き添いの方の有無、④受講希望の回
〔聴覚障害のある方 向け〕
①氏名、②連絡先、③必要な情報保障、④受講希望の回
事務局
TEL 028-621-6208 または 028-612-5213
FAX 028-627-6880
メール:ict☆tochigikenshakyo.jp (☆を@に変えて入力してください)
その他
・感染症の影響により予定を変更する場合がございます。・氏名、連絡先は感染症拡大防止のため、研修会場へ報告させていただきますのでご了承ください。
・講習会についてご質問がある方は事務局までお問い合せください。